健康関連、妊娠、出産、育児、その他、経験談をもとに情報発信します。時に好きなものことを気楽に書き綴ります。

ハッサボン

  • 自己紹介
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
妊活

二人目妊活中の40代。採卵までの経過と採卵数の記録。

2018.05.31 香井 香

先日、二人目不妊治療で体外受精するまでの経緯を記事にしました。 体外受精の説明会でもらった資料には、採卵までの通院期間、採卵までの流れ、凍結と移植までのおおまかなスケジュールが書かれていました。 仕事時間に影響するのがと…

妊活

二人目不妊の40代。初めての体外受精までの経緯。

2018.05.30 香井 香

不妊治療が世間的に認知されている近年は、二人目不妊という言葉を聞くのは珍しくないと思います。 まだ独身の頃、同僚が「二人目ができるまでにすごく時間がかかってね。周りからは、二人目はまだなの?って聞かれるのが辛かったよ~。…

心のうち

晩婚故の悩み。子育てと二人目不妊と親の病院付き添いと介護の不安。

2018.05.22 香井 香

ここのところ、やろう!と目標を立てていることがなかなか上手くできない自分にイライラ・・・。 何をしていても心ここにあらずで、その根底にあるものは何だろう?と考えてみました。 そして気づいたのが、通院中の母の転院手配やそれ…

出産

高齢出産が初産で不安あっても後悔なし!適齢期についてブログで考えてみました。

2018.05.04 香井 香

出産は若いうちにしていた方がいい、というのを、10代で聞いていたので、まさか自分が高齢出産になるとは夢にも思いませんでした。 子供の頃は漠然と、「25才で結婚して、30才までには子供を産み終えていたいな。」と思っていた私…

育児

保育園の上履きで初デコパージュ♪塩化ビニールでやった結果。失敗!

2018.04.27 香井 香

保育園で進級した我が子。 4月からは、上履きを用意してくださいね、とのことで、前々から気になっていたデコパージュを試してみることにしました。 ネットでさら~っと調べた程度で、さくっと材料を買って初デコやったところ・・・。…

医薬品副作用被害救済制度

副作用被害救済制度申請用の診断書できました!請求書記入して投函します。

2018.04.25 香井 香

先日、医薬品副作用被害救済制度に申請します、という記事を書きましたが、入院した病院へ依頼していた「医療費・医療手当診断書」ができあがったと連絡があり、早速受け取ってきました。 残るは患者自身が記入する「医療費・医療手当請…

甲状腺の病気

産後の肥立ちが悪いの?と思ってた私。実は甲状腺機能亢進症だった。

2018.04.21 香井 香

産後、なかなか体調が回復せず、漠然と「産後の肥立ちが悪いのかな?」と思っていた私。 ある症状をきっかけに、内科を受診したのですが、そこで言われたのが思いがけない言葉でした。 「甲状腺の検査をさせてください。」と。 めまい…

医薬品副作用被害救済制度

副作用被害救済制度の申請方法。無菌性髄膜炎はイブプロフェンの副作用か?

2018.04.15 香井 香

以前、市販薬の痛み止めを服用後、重篤な副作用の無菌性髄膜炎になった記事を書きましたが、その際に改めて薬の外箱と説明書によく目を通しました。 そこで外箱の裏側に記載されている「医薬品副作用被害救済制度」という表示に気付きま…

「好き」なお話

最高のゲーム音楽!ナムコのビデオ・ゲーム・グラフィティは、子供の頃によく聞いていたレコード。

2018.04.13 香井 香

こーれは、かなりマニアックなお話になります。 タイトル名に心当たりのある方、どうぞ読み進めてくださいませ。   むかーし、むかし、ゲーマーだった兄が買ってきたナムコのゲーム音楽。 なんせ、子供の頃のことなので、…

頭痛

片頭痛とは違う激しい頭痛の正体は群発性頭痛だった!治療、効く薬はある?

2018.04.04 香井 香

みなさんは、群発頭痛という病名を聞いたことがあるでしょうか? 2020年10月27日にロックバンド「サカナクション」のギター・ボーカル、山口一郎さんが、Instagramで持病の群発性頭痛を告白をしたことにより、ネットニ…

  • <
  • 1
  • …
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • >

【自己紹介】


profile1

ハッサボンにおいでいただき、ありがとうございます。管理人の香井香(カイカ)です。
当ブログは雑記型スタイルで、経験談や好きなことなど綴っていきたいと思い、始めました。

私は初対面でも「明るい、フレンドリー」といった印象の言葉をいただくことが多いですが、実際は繊細気質です。

子供の頃からいつも心のどこかで孤独感や疎外感を覚えながら、それなりに成長。
でも大人になっても同じような人間関係のトラブルを繰り返し、生き辛さが常につきまとう人生。
そんな私が、2019年に初めて知ったHSP(Highly Sensitive Person/繊細で敏感な人)という概念を知り、心が救われたのでした。

こんな私がHSPという考え方に気づいて生きやすくなるまでの話はこちら

最近の投稿

  • 新型コロナで実感。当たり前は当たり前じゃなくて、本当にありがたいと感じた週末 2022.06.27
  • レイキ呼吸法とホワイトセージ 2022.06.10
  • 悪夢で目覚めた朝、現実の当たり前がどれほど幸せか細胞レベルで感じた 2022.06.04
  • 変わった夢の備忘録。宇宙と繋がって幽体離脱?あれは夢?それとも… 2022.06.03
  • 息子7才のときに言われた深い言葉 2022.05.27

カテゴリー

  • HSP (9)
  • 「好き」なお話 (10)
  • ある日常 (9)
  • お仕事の話 (1)
  • お薬の話 (10)
  • エッセイ (11)
  • スピリチュアル (9)
  • トラブルシューティング (2)
  • ネスカフェ (2)
  • バイオビムラーシステム(小児矯正) (1)
  • パソコン (4)
  • ファブリー病 (7)
  • ブログ (5)
  • プレゼント選び (1)
  • メンタルヘルス (12)
  • レイキ (10)
  • レビュー (6)
  • 人間関係 (6)
  • 保護猫 (6)
  • 写真日記 (7)
  • 出産 (3)
  • 動画 (2)
  • 医師・病院選び (1)
  • 医薬品副作用被害救済制度 (6)
  • 在宅ワーク・フリーランス (6)
  • 変形性膝関節症 (4)
  • 妊活 (15)
  • 心のうち (11)
  • 歯の健康 (5)
  • 無菌性髄膜炎 (3)
  • 産後 (3)
  • 甲状腺の病気 (4)
  • 病気のお話 (15)
  • 育児 (19)
  • 脱ステロイド (3)
  • 頭痛 (4)
  • 骨盤臓器脱 (2)

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2016年4月

©Copyright2025 ハッサボン.All Rights Reserved.