健康関連、妊娠、出産、育児、その他、経験談をもとに情報発信します。時に好きなものことを気楽に書き綴ります。

ハッサボン

  • 自己紹介
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
妊活

内膜が8mm台と薄い悩み。不妊治療の最後で10mmだった理由を考える。

2019.01.10 香井 香

40代で二人目不妊治療を受けており、その過程をブログに記録しています。 2018年の年末、通院している不妊治療クリニック年内最後の診療日に、ギリギリAIH (人工授精)を受けることができました。 その様子を綴った記事は、…

保護猫

保護猫活動に協力するには?むすママ発案の「猫しもべ検定」を実現させたい。

2019.01.08 香井 香

※トップの画像はmusubiyoriのむすママさんより使用許可いただいています。 このページにたどり着いた方は、きっとYouTubeチャンネルの「musubiyori」を一度はご覧になっているのではないでしょうか? 去年…

妊活

不妊治療の最後はAIH。期待してなかった内膜の厚みが過去最高だった。

2018.12.29 香井 香

40代で二人目不妊治療を受けており、その過程をブログに記録しています。 前回の記事で、最初で最後の体外受精は、陽性判定→流産という結果になり、年内で不妊治療を終えると決めたことを綴りました。 年内の診療日の間に、排卵がど…

妊活

【40代体外受精】グレード1の初期胚移植の陽性判定から流産決定まで

2018.12.18 香井 香

二人目不妊治療の為、40代で最初で最後の体外受精。その過程をブログに記録しています。 4w0dでの妊娠判定日にまさかの出血!やっぱりダメだったか・・・と落胆の気持ちで待った診察。 しかし、その内容は逆転ホームランで、陽性…

お薬の話

痛み止めを飲めない私の頭痛対処法は漢方薬の五苓散&コーヒーの合わせ技。

2018.12.13 香井 香

片頭痛持ちの私ですが、今まさにこの記事を書いている今日、朝から片頭痛のスタートを切っています。 しかし、私は痛み止めを頼ることができません。 天候に影響されたり、生理前か生理中に起こることが多いですが、そんな時、以前はイ…

「好き」なお話

YouTubeのビビとユキが好き。優しさが滲み出ているネコ動画。

2018.11.30 香井 香

YouTubeにハマるなんて思っていなかった私ですが、今年に入り初めてチャンネル登録なるものをするようになり、今では毎日視聴せずにはいられません。 その中でもネコ動画が圧倒的に多く、視聴愛が止まらないので、ここで思う存分…

変形性膝関節症

両膝を人口膝関節置換術で手術。術後2日目と3日目の様子とリハビリ。

2018.11.28 香井 香

片足ずつ手術を受けることが多い、変形性膝関節症の人工関節手術。一気に両膝手術を受けた母は、術後1日目のあまりの痛みに弱音を吐いていました。 しかし、そんな中でもリハビリ士さんの優しくもスパルタなリハビリを終えられた母の姿…

変形性膝関節症

一度に両膝手術した変形性膝関節症。術後1日目の様子とリハビリ。

2018.11.24 香井 香

片足ずつ手術を受けることが多い、変形性膝関節症の人工関節手術ですが、私の母は一気に手術を終わらせたいと希望しました。 手術は大成功で、術後に会話した時はまだ麻酔が効いていたこともあり、「やっぱりこんなに大変な手術だから、…

変形性膝関節症

変形性膝関節症の治療で母が両膝人工関節手術を受けました。

2018.11.21 香井 香

母が膝が痛いと言うようになって何年経過しているでしょう…10年以上前なのは確かです。 手術は怖いイメージがあって、どうしても他に方法はないかと、家族としても考えてきました。 ヒアルロン酸注射、グルコサミンや運動療法・筋ト…

妊活

D29 ET11 妊娠判定→陽性!血中HCG数値と体調変化の記録。40代の体外受精。

2018.11.16 香井 香

二人目不妊治療の為、40代で初めての体外受精。その過程をブログに記録しています。 最初で最後の体外受精と決めている凍結胚移植は、ホルモン補充周期で凍結胚を2個移植することができました。 その様子を綴った前回の記事はこちら…

  • <
  • 1
  • …
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • …
  • 17
  • >

【自己紹介】


profile1

ハッサボンにおいでいただき、ありがとうございます。管理人の香井香(カイカ)です。
当ブログは雑記型スタイルで、経験談や好きなことなど綴っていきたいと思い、始めました。

私は初対面でも「明るい、フレンドリー」といった印象の言葉をいただくことが多いですが、実際は繊細気質です。

子供の頃からいつも心のどこかで孤独感や疎外感を覚えながら、それなりに成長。
でも大人になっても同じような人間関係のトラブルを繰り返し、生き辛さが常につきまとう人生。
そんな私が、2019年に初めて知ったHSP(Highly Sensitive Person/繊細で敏感な人)という概念を知り、心が救われたのでした。

こんな私がHSPという考え方に気づいて生きやすくなるまでの話はこちら

最近の投稿

  • 新型コロナで実感。当たり前は当たり前じゃなくて、本当にありがたいと感じた週末 2022.06.27
  • レイキ呼吸法とホワイトセージ 2022.06.10
  • 悪夢で目覚めた朝、現実の当たり前がどれほど幸せか細胞レベルで感じた 2022.06.04
  • 変わった夢の備忘録。宇宙と繋がって幽体離脱?あれは夢?それとも… 2022.06.03
  • 息子7才のときに言われた深い言葉 2022.05.27

カテゴリー

  • HSP (9)
  • 「好き」なお話 (10)
  • ある日常 (9)
  • お仕事の話 (1)
  • お薬の話 (10)
  • エッセイ (11)
  • スピリチュアル (9)
  • トラブルシューティング (2)
  • ネスカフェ (2)
  • バイオビムラーシステム(小児矯正) (1)
  • パソコン (4)
  • ファブリー病 (7)
  • ブログ (5)
  • プレゼント選び (1)
  • メンタルヘルス (12)
  • レイキ (10)
  • レビュー (6)
  • 人間関係 (6)
  • 保護猫 (6)
  • 写真日記 (7)
  • 出産 (3)
  • 動画 (2)
  • 医師・病院選び (1)
  • 医薬品副作用被害救済制度 (6)
  • 在宅ワーク・フリーランス (6)
  • 変形性膝関節症 (4)
  • 妊活 (15)
  • 心のうち (11)
  • 歯の健康 (5)
  • 無菌性髄膜炎 (3)
  • 産後 (3)
  • 甲状腺の病気 (4)
  • 病気のお話 (15)
  • 育児 (19)
  • 脱ステロイド (3)
  • 頭痛 (4)
  • 骨盤臓器脱 (2)

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2016年4月

©Copyright2025 ハッサボン.All Rights Reserved.