健康関連、妊娠、出産、育児、その他、経験談をもとに情報発信します。時に好きなものことを気楽に書き綴ります。

ハッサボン

  • 自己紹介
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
メンタルヘルス

買物依存症から発覚!母はうつ病ではなく、躁うつ病だった。

2018.03.24 香井 香

みなさんは、うつ病と躁うつ病の違いをご存知ですか? 実は、私は過去に「抑うつ状態」で数年間治療を受けていた経験があるのですが、どちらの病名も「うつ」という言葉が含まれているので、さほど違いがあるとは思いませんでした。 し…

プレゼント選び

保育園卒園・退園のお友達へのプレゼント。写真は喜ばれました。

2018.03.18 香井 香

よちよち歩きの頃から我が子と共に保育園で過ごしてきたお友達。顔を合わせれば、子供たちは天真爛漫にたくさんの笑顔で話しかけてきてくれます。我が子の成長と共に見てきたお友達に、すっかり気持ちは親戚のおばちゃん気分になっていま…

医師・病院選び

信頼できる医師かにこだわる理由。祖母を誤診で亡くした事実を知ってから。

2018.03.16 香井 香

つい先日、母の主治医と険悪なムードになり「転院」という言葉が何度も何度も頭をよぎっています。というのも、元々の主治医の先生は本当に信頼できる素晴らしいお医者様でしたが、ご都合により現場を離れることになり、望まぬ主治医変更…

「好き」なお話

大好きな人。今日はおばあちゃんの命日。

2018.03.13 香井 香

今日は大好きな大好きなおばあちゃんの命日。 もう何年経ったのかな。 命日以外でもおばあちゃんのことは度々思い出すけど、やっぱり命日はたくさん考える。 今日は私の子供に、初めておばあちゃんの写真を見せた。 まだ私のおばあち…

ファブリー病

長年苦しめ続けられた手足の激痛の原因が、難病のファブリー病と診断されるまで

2018.03.08 香井 香

夫がファブリー病と診断されるまでの過程の続きです。前回までのお話は、こちらをどうぞ。 このブログを立ち上げようと思った理由の一つが、もっとファブリー病のことを知ってもらい、ファブリー病患者が少しでも早期発見・早期治療に繋…

ファブリー病

子供の頃からの激しい手足の痛み。医師に診断できなかった正体はファブリー病だった

2018.03.04 香井 香

慢性的に手足に激しい痛みがある場合、どのような病気を想像するでしょうか。リウマチ、膠原病・・・。 インターネットで「手足の痛み 病気」や「四肢疼痛 原因」などと検索しても、すぐには表示されることのなかった病名。それがファ…

在宅ワーク・フリーランス

在宅ワーク未払い報酬回収の過程。少額でもあきらめない!

2018.03.01 香井 香

給与や未払いの報酬など、時効があるのをご存知でしょうか? 私は実際に身に起こるまで知りませんでした。 ネットで情報を調べている中で、世の中には泣き寝入りしている方もたくさんいらっしゃることを知りました。 私の経験談が、少…

無菌性髄膜炎

2年連続で髄膜炎に。その2-二度目の入院。原因究明の為、隠れた病気がないか検査を受けた

2018.02.28 香井 香

髄膜炎に2年連続でかかった経験談の2回目です。最初の入院の話はこちらをどうぞ。 スポンサーリンク   最初の髄膜炎での入院から1年が経ち、気が緩んでいたのでしょうか。もしかしたら髄膜炎になった原因は常用している…

無菌性髄膜炎

2年連続で髄膜炎に。その1-最初の入院。プロパジールの副作用と思いきや無菌性髄膜炎

2018.02.22 香井 香

髄膜炎という病気、自分には無縁だと思っていました。 怖い病気というのは知っていました。熱が出た際、痛みが激しく首の後ろが曲がらないようであればすぐにでも病院に行きなさい・・・と信頼している整体の先生から聞いたことがあった…

お薬の話

市販薬の痛み止めで重篤な副作用が出た – 無菌性髄膜炎で2度入院

2018.02.21 香井 香

市販薬はドラッグストア等ですぐ購入でき、とても便利ですね。 私は市販の頭痛薬であるイブプロフェンを常備薬として、セール時はストック用によく購入していました。 ところでみなさんは、中に添付されている説明書をまじまじと読んだ…

  • <
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • >

【自己紹介】


profile1

ハッサボンにおいでいただき、ありがとうございます。管理人の香井香(カイカ)です。
当ブログは雑記型スタイルで、経験談や好きなことなど綴っていきたいと思い、始めました。

私は初対面でも「明るい、フレンドリー」といった印象の言葉をいただくことが多いですが、実際は繊細気質です。

子供の頃からいつも心のどこかで孤独感や疎外感を覚えながら、それなりに成長。
でも大人になっても同じような人間関係のトラブルを繰り返し、生き辛さが常につきまとう人生。
そんな私が、2019年に初めて知ったHSP(Highly Sensitive Person/繊細で敏感な人)という概念を知り、心が救われたのでした。

こんな私がHSPという考え方に気づいて生きやすくなるまでの話はこちら

最近の投稿

  • 新型コロナで実感。当たり前は当たり前じゃなくて、本当にありがたいと感じた週末 2022.06.27
  • レイキ呼吸法とホワイトセージ 2022.06.10
  • 悪夢で目覚めた朝、現実の当たり前がどれほど幸せか細胞レベルで感じた 2022.06.04
  • 変わった夢の備忘録。宇宙と繋がって幽体離脱?あれは夢?それとも… 2022.06.03
  • 息子7才のときに言われた深い言葉 2022.05.27

カテゴリー

  • HSP (9)
  • 「好き」なお話 (10)
  • ある日常 (9)
  • お仕事の話 (1)
  • お薬の話 (10)
  • エッセイ (11)
  • スピリチュアル (9)
  • トラブルシューティング (2)
  • ネスカフェ (2)
  • バイオビムラーシステム(小児矯正) (1)
  • パソコン (4)
  • ファブリー病 (7)
  • ブログ (5)
  • プレゼント選び (1)
  • メンタルヘルス (12)
  • レイキ (10)
  • レビュー (6)
  • 人間関係 (6)
  • 保護猫 (6)
  • 写真日記 (7)
  • 出産 (3)
  • 動画 (2)
  • 医師・病院選び (1)
  • 医薬品副作用被害救済制度 (6)
  • 在宅ワーク・フリーランス (6)
  • 変形性膝関節症 (4)
  • 妊活 (15)
  • 心のうち (11)
  • 歯の健康 (5)
  • 無菌性髄膜炎 (3)
  • 産後 (3)
  • 甲状腺の病気 (4)
  • 病気のお話 (15)
  • 育児 (19)
  • 脱ステロイド (3)
  • 頭痛 (4)
  • 骨盤臓器脱 (2)

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2016年4月

©Copyright2025 ハッサボン.All Rights Reserved.