健康関連、妊娠、出産、育児、その他、経験談をもとに情報発信します。時に好きなものことを気楽に書き綴ります。

ハッサボン

  • 自己紹介
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
ある日常

郵便局の配達員さんの溜息とボヤいた態度に驚いたけどクレームしなかった話

2018.11.08 香井 香

今ではインターネットで買物をするのが当たり前なので、宅配サービスは本当にありがたいです。 ちょっと買物が多かったりすると、集中して1週間に3~4回来ていただく時もあったりしますが、馴染みになるとお互い挨拶や声掛けも親しみ…

妊活

ホルモン補充周期で凍結胚を2個移植。40代最初で最後の体外受精。

2018.11.04 香井 香

二人目不妊治療の為、40代で初めての体外受精。その過程をブログに記録しています。 採卵後、最初に予定していた自然周期での融解胚移植は、黄体未破裂で排卵が確認できなかった為に、見送りとなりました。 その様子を綴った前回の記…

妊活

自然周期法での凍結融解胚移植が黄体未破裂(LUF)でキャンセルに

2018.10.31 香井 香

二人目不妊治療の為、40代で初めての体外受精。その過程をブログに記録しています。 無事に採卵でき、受精確認後に凍結保存するところまで進み、その翌月には自然周期での凍結胚移植を予定していました。 ちなみに、私は初期胚移植(…

妊活

採卵から8日目の診察で驚きの説明。0PNが凍結胚に!グレードは?

2018.07.19 香井 香

二人目不妊治療の為、40代で初めての体外受精。その過程をブログに記録しています。 採卵翌日、培養士さんから電話で授精確認の電話がきましたが、なんと採卵から8日目の診察時に、その内容が変わりました。 前回の記事詳細は、こち…

妊活

40代初めての採卵翌日、培養士さんからの受精結果報告。

2018.07.14 香井 香

40代で初めての体外受精。その過程をブログに記録しています。 初めての採卵は、アンタゴニスト法で6個の卵子が採れました。 採卵の翌日に培養士さんから授精確認の結果が電話でくることになっています。 ドキドキしながら、予定の…

医薬品副作用被害救済制度

副作用被害救済制度申請後、2回目の追加書類の提出依頼きました。

2018.07.12 香井 香

副作用被害救済制度申請後、何度か追加書類の提出依頼が来ると、他の方のブログで情報いただいてましたが、私も例にもれず2回目の依頼文書が届きました。 前回は1点のみでしたが、今回は2点提出する書類があります。 今回ははっきり…

ネスカフェ

ネスレショッピングポイントは定期便に使える?使い方は?

2018.07.05 香井 香

ポイントサイト、ハピタスからネスカフェアンバサダーを申し込んで利用していますが、ネスレショッピングポイントの使い方がイマイチわからなくて、電話で確認しました。(ちなみにハピタスでは、20,000ポイントいただけました。)…

パソコン

Linux初心者がLaVie Light BL330/VにlinuxBeanをインストールした。

2018.06.27 香井 香

今年になって少しずつ、ブログ更新ができるようになりました。その要因は、メインパソコンをノートパソコンに買い替えたことが大きいです。 そうなってくると、外出時もノートパソコンを持って、時間があれば記事等書ければなぁと欲が出…

医薬品副作用被害救済制度

副作用被害救済制度申請後の途中経過。追加書類の提出依頼きました。

2018.06.06 香井 香

イブA錠の重篤な副作用で発症したかもしれない2度の無菌性髄膜炎について、副作用被害救済制度に申請してから約1ヶ月経過した頃、Pmda(医薬品医療機器総合機構)から電話がありました。 提出した書類に不備はなく、受理されたと…

レビュー

産後に料理ができないけれどヨシケイで夫のサポートを得た口コミ

2018.06.06 香井 香

産後、1ヶ月検診も無事に終わり、いわゆる「床上げ」という時期を過ぎても体調がすぐれない・・・。実は、産後2ヶ月で一過性の甲状腺機能亢進症になり、子供のお世話をするだけでいっぱいいっぱいでした。 夫は料理は苦手なのですが、…

  • <
  • 1
  • …
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • >

【自己紹介】


profile1

ハッサボンにおいでいただき、ありがとうございます。管理人の香井香(カイカ)です。
当ブログは雑記型スタイルで、経験談や好きなことなど綴っていきたいと思い、始めました。

私は初対面でも「明るい、フレンドリー」といった印象の言葉をいただくことが多いですが、実際は繊細気質です。

子供の頃からいつも心のどこかで孤独感や疎外感を覚えながら、それなりに成長。
でも大人になっても同じような人間関係のトラブルを繰り返し、生き辛さが常につきまとう人生。
そんな私が、2019年に初めて知ったHSP(Highly Sensitive Person/繊細で敏感な人)という概念を知り、心が救われたのでした。

こんな私がHSPという考え方に気づいて生きやすくなるまでの話はこちら

最近の投稿

  • 新型コロナで実感。当たり前は当たり前じゃなくて、本当にありがたいと感じた週末 2022.06.27
  • レイキ呼吸法とホワイトセージ 2022.06.10
  • 悪夢で目覚めた朝、現実の当たり前がどれほど幸せか細胞レベルで感じた 2022.06.04
  • 変わった夢の備忘録。宇宙と繋がって幽体離脱?あれは夢?それとも… 2022.06.03
  • 息子7才のときに言われた深い言葉 2022.05.27

カテゴリー

  • HSP (9)
  • 「好き」なお話 (10)
  • ある日常 (9)
  • お仕事の話 (1)
  • お薬の話 (10)
  • エッセイ (11)
  • スピリチュアル (9)
  • トラブルシューティング (2)
  • ネスカフェ (2)
  • バイオビムラーシステム(小児矯正) (1)
  • パソコン (4)
  • ファブリー病 (7)
  • ブログ (5)
  • プレゼント選び (1)
  • メンタルヘルス (12)
  • レイキ (10)
  • レビュー (6)
  • 人間関係 (6)
  • 保護猫 (6)
  • 写真日記 (7)
  • 出産 (3)
  • 動画 (2)
  • 医師・病院選び (1)
  • 医薬品副作用被害救済制度 (6)
  • 在宅ワーク・フリーランス (6)
  • 変形性膝関節症 (4)
  • 妊活 (15)
  • 心のうち (11)
  • 歯の健康 (5)
  • 無菌性髄膜炎 (3)
  • 産後 (3)
  • 甲状腺の病気 (4)
  • 病気のお話 (15)
  • 育児 (19)
  • 脱ステロイド (3)
  • 頭痛 (4)
  • 骨盤臓器脱 (2)

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2016年4月

©Copyright2025 ハッサボン.All Rights Reserved.